東日本大震災が起こった年に『ハピネス』はリリースされました。
8年経った今でも冬になると耳にする機会が多いかと思いますが、『ハピネス』は、ただのハッピーなクリスマスソングではありません。
AIさんの大きな想いが詰まったこの曲の意味をぜひ知って欲しいなと思い記事にしました。
ぜひ最後までゆっくりお楽しみください!
AI【ハピネス】歌詞の意味を考察・解釈

“余裕がなくて優しくなれない
そんな時でもちゃんと
分かってくれている人がいる”AIのハピネス♪♪
とっても好き。“君が笑えばこの世界中に
もっともっと幸せが広がる
君が笑えば
すべてが良くなる
この手でその手でつながる”すてきな歌詞**
— あき子 (@missYCU_akiko4) November 28, 2012
仕事に、家事に、育児に、人間関係に。
日々いろんなことに追われて余裕が無くなっていませんか?
時間にも気持ちにも余裕がなくなると、
「私はこんなに頑張ってるのに・・」
って思ってしまいますよね。
でも大丈夫、ちゃんとあなたのことを見て分かってくれる人が近くにいるはずです。
一緒にいることが当たり前になっている家族、友達、恋人。
イライラすることもあるし、喧嘩することもあるけど、でもやっぱり自分にとってなくてはならない存在なんですよね。
そんな大切な人と一緒にいられる時間をもっともっと大事にしよう。
あなたの笑顔が大好きだって伝えよう。
笑顔は幸せを運ぶ。
みんなが笑顔になれば世界が幸せになる。
AIさんの壮大なテーマが伝わってくる歌詞で、日々頑張っている多くの人の胸に響くのではないかと思います。
【ハピネス】はただのクリスマスソングじゃない
クリスマスシーズンになると流れる『ハピネス』ですが、ただのクリスマスソングではありません。
東日本大震災が起きた2011年。
この年はコカコーラのCMは世界共通になるはずでした。
しかし、震災があったことで日本だけ別バージョンを作ることにあり、AIさんに依頼が来たそうです。
当時AIさんは自分の気持ちをストレートに伝える歌詞に抵抗を感じており、遠回しな言い方や捻った表現を使っていたそうですが、震災を機に考え方が一変。
いつ何があるかわからない。
自分の思いは、伝えられるときに素直に伝えるべきだ。
そう感じたそうです。
『ハピネス』がそれまでの楽曲と雰囲気が違うのは、CMの為だけではなかったんですね。
AI【ハピネス】MVの意味を考察・解釈

学校の校庭を楽しそうに歩くボーイッシュなAIさん。
サンタの帽子をかぶってワクワクした表情でトラックを運転するAIさん。
登場する掃除のおばちゃんも、校長先生も、全てAIさんが演じています。
サンタAIさんが運転するコカコーラトラックが学校の校庭へ入って行くと、生徒たちは驚きとともにワクワクした表情でトラックに注目します。
数人の女子生徒がやってきて、戸惑いながらもトラックの「PUSH」ボタンを押すと、コカコーラが出てきました。
喜ぶ女子生徒たちを見てとても嬉しそうなAIさん。
続々と集まる生徒は次々とボタンを押してコカコーラを出していきます。
「笑顔は幸せの空気を広げる。そしてさらに笑顔を呼び込む。」
まさにそんなメッセージを感じるシーンです。
きっといつも同じことの繰り返しなのであろう掃除のおばちゃんも、毎日いろんなことに追われている校長先生も、生徒に連れられて校庭へ。
仲間だけで楽しむんじゃなくて、「毎日に追われて笑うことを忘れてる人たち」を巻き込んでハピネスを広げようよ!
ハピネスのMVには、そんなメッセージが込められているのではないでしょうか。
【ハピネス】はUSJのクリスタル・シャイニング・イルミネーションでも流れてる
AIの「Happiness」がパークで流れてる!!シャイニング・イルミネーションのパターン何個あるの!?#USJ #USJファン pic.twitter.com/jGBudTKkQ5
— USJ Lab Inc. 🎄 (@univerlab) November 18, 2019
2019年11月16日から始まったUSJのクリスタル・シャイニング・イルミネーションでは15曲の定番クリスマスソングが流れますが、そのうちの1曲に『ハピネス』も入っています。
海外アーティストばかりの中、AIさんの『ハピネス』がとても目立っています。
【ハピネス】は結婚式ソングとしても人気
大事な人の笑顔は自分も世界も幸せにする、そんな歌詞は結婚式の定番ソングとして今も上位にランクインし続けています。
入場曲として使われることが多いようですが、歌が得意なお友達がいたら歌ってもらっても良いですね。
もちろん、新郎新婦が歌っちゃうのもアリです!
先月から今月にかけて、結婚式の音響の打ち合わせが12月~1月に結婚式を挙げる新郎新婦様との打ち合わせが多いからクリスマスソングの曲をよく聴くー💕💕
私の調査では…
1位 All I Want For Christmas Is You/マライア・キャリー
2位 ハピネス/AIこの2つはド定番だよねー😍😍
他にもあるけどねw pic.twitter.com/OuaBG70AJ0— Aiko@小説家の卵 (@a_r01120509) November 10, 2019
【🍷結婚式ダイジェストその⑨🍷】
ラストはご参列いただいた皆様と一緒に大合唱!曲の終わりと同時に退場曲としてウルトラ寿司ふぁいやーの「全てはエンターテイメント」を流しました。
🎤「ハピネス/ AI」🎤
full→https://t.co/6HE31QCH8R#AI@ultrasushifire@micaholic1981 pic.twitter.com/jDK8lzwnHw— ちゃんかわアカペラbot (@yasuhira919) July 8, 2019
日曜日は結婚式にお呼ばれして、
入場曲として歌わせてもらったのだよ👰💍🤵
緊張したけど楽しくて、あっとゆーまやったあ~(*´ỏ`*)💕
サビ後のラララ、みんなで歌ってるように聴こえるのは私だけ?実際2人だけやで?綺麗にハモれたと思っていい?#ai #ハピネス #結婚式 pic.twitter.com/JwrqOAh1ib— miyu☺︎@アバンdeモーダン (@miyusic_319) July 3, 2018
結婚式にオススメの曲‼
入場曲は、AIちゃんのハピネス‼
AI – ハピネス https://t.co/1jd3BDdFtL @YouTubeから
— WREP教の信者みさ (@WREPKYOU) November 21, 2017
まとめ:「笑顔とハピネスを広げよう。大切な人に想いを伝えよう。」そんな楽曲
近年、震災や台風による災害が多発している日本。
いつ何が起こるか分かりませんよね。
大切な人にちゃんと気持ちを伝えていますか?
大切な人の幸せが自分の幸せだと思えれば、きっと今よりももっとハッピーになれるはず。
そんなAIさんのメッセージをイメージしながら聞くと、今までとはまた違った聴こえ方になるはずです。