青汁王子こと三崎優太さんが深夜に意味深ツイートをしたことで話題になっています。
「さようなら」「ありがとう」に込められた意味とは?
今回は「青汁王子(三崎優太)のツイッターが意味深!?最後のメッセージ「さようなら」の意味は?」と言うテーマで、私個人の考察を記事にしてみました。
青汁王子(三崎優太)がTwitterで意味深ツイート
青汁王子こと三崎優太さんが2020年9月21日の深夜に意味深なツイートをしました。
みんな本当にありがとう。
本当に辛いことばかりだけど前向きに頑張ったし・・僕は犯罪者かもしれないけど、でも本を出せて1位になれたこと、みんなに感謝してます。
本当にありがとう。
犯罪者はこの世で生きてちゃいけません。最後に1位になれて自分の中の真実を伝えられたことは本当に感謝してます。
僕は脱税なんてしてません。
それでも本当にフォロワーの皆さんには感謝してます。本当にありがとう。
また生まれ変わったら日本で社会貢献をしたいです。
そして、こうやって発信できたこと感謝してます。元気でいきます。さよなら。
この音声がツイートされたのが9月21日の午前2時12分。
その30分後には画像を添えて「さようなら」というツイートが投稿されました。
この深夜の意味深なツイートに、いいねは7000以上付き、今この瞬間にもコメントは4000件を超えました。
みんな三崎さんの無事を祈るコメントをしており、心配な夜を過ごしていることでしょう。
三崎優太さんはなぜこんなツイートを残したのでしょうか・・
青汁王子(三崎優太)の「さようなら」の意味は?
気になる「さようなら」の意味はどういうことなのでしょうか。
最悪の事態が頭をよぎってしまいます。
ここ最近有名人が自ら命を絶つニュースが続いているので、本当に心配してしまいますよね。
(ツイートに気づいてからずっとチェックしちゃってます)
ただなんとなく、三崎優太さんの言う「さようなら」は命を絶つことではないんじゃないかな?とも感じました。
本当に個人的な仮説になってしまいますが、「過去の自分を捨てて生まれ変わる」という意味なのではないでしょうか。
同じように感じている人もいて良かった!
私がそう感じた理由を次でお伝えしていきます。
青汁王子(三崎優太)のツイートはプロモーションの一環?
三崎優太さんは2020年10月9日に「過去は変えられる」という著書を発売予定となっています。
予約受付開始からすぐにビジネス人物伝カテゴリーでベストセラー1位となり、三崎優太さん自身も感謝のツイートをしていたところなんですよね。
「本の予約売上分を配ります」とツイートしてから数時間後に「さようなら」のメッセージ。
もしかするとプロモーションの一環なのかな?とも感じました。
というのも、三崎優太さんは先日このようなツイートをしていたからです。
個人的に「そうであって欲しい!」という思いだけの憶測なのですが・・
いや、本当にそうであって欲しいですね。
三崎さんのツイートが気になりすぎて眠れません・・
青汁王子(三崎優太)のツイートが意味深!?
青汁王子こと三崎優太さんの意味深ツイート「さようなら」がどう言う意味なのか、私なりに考えてみました。
いつもTwitterで見ている方ですし、考え方もすごく参考になると尊敬しているので、最悪の自体にはなってほしくない思いからこの記事を書きました。
どうかどうか、本のプロモーションの一環であることを願うばかりです。