ママ友同士のトラブルでも多いのが「服を真似される」ということではないでしょうか。
これは子供の服だけではなく、ママ同士の間でもよくあることのようです。
明らかに自分の服と同じものをマネされ続けたらちょっと気持ち悪くなってきますよね・・
今回はママ友が服をマネしてくる時の心理や、絶対に真似できなくする方法についてご紹介します。
ママ友に服を真似されすぎて気持ち悪い

同じ幼稚園や保育園に通うママの中にも色々な人がいますよね。
色々な人がいるので服装も様々なはずですが、中にはママ友に服装を真似されて”気持ち悪い”と困っているママもいるようです。
1回や2回だと服装が似ていても偶然かな?と思えますが、着ていたトップスの色やズボンやスカートの色が何度も同じだとさすがに真似をされていると気付きますよね〜。
さすがに、服装を真似する人なんていないのでは?と思ってしまいますが、やはり色々な人がいるのですね。
ママ友が服や持ち物を真似してくる心理は?

真似しているママ友と自分の子供同士が仲良しだったり、ママ友とも会話することがあるなら敢えて”真似”だと指摘するのはなんだか気まずいですし、毎日会うことを考えると対応にも悩みますよね〜。
真似された服がお気に入りだったり、最近買ったばっかりのものだと余計に今後着る気が失せてしまいます。
実際真似された服は着れずに捨てた人や売ったという人もいるでしょう。
せっかく買ったのに真似されたことで堂々と着れないなんてとても不快ですよね。
そもそもママ友が服や持ち物を真似してくるのはなぜなのでしょうか。
その心理として推測できるのが以下の2つです。
あなたに憧れている
まずひとつ目に考えられることとして、あなたの服装がカッコよかったり、可愛かったり、おしゃれだな〜と憧れられている可能性がありますね。
服装をオシャレだと思ってもらえたり、憧れられるのは嬉しいですが、真似されるのっていい気はしないですし出来ればやめて欲しいですよね。。

仲良しなママ友とお揃いコーデをするのならまだしも、黙って真似されるのってなんだか気持ち悪くてそのママ友の印象も悪くなりますね。
しかし、中にはファッションのことがよく分からないので「似たものを着ておけば間違いないか」と考える人もいるようです。
真似したつもりはない場合も
着ている服やブランドがかぶると「真似されてる?」と感じることもありますが、実は全然真似してない偶然のパターンもあるようです。
なので「私のマネした?」と安易に聞いてしまうのも関係をこじらせる原因になってしまいそうですね。
マウントを取りたい
もうひとつ考えられる理由は、単純にあなたに”マウントを取りたい”ということ。
こういったママの特徴は負けず嫌いだったり、嫉妬心が強かったりするので、知らず知らずのうちにライバル視されているのかもしれないですね。

あなたより”私の方が似合う!”というアピールをされている可能性もありますね。
女性にとってオシャレも楽しみのひとつですし、子供が通う教育機関で服装でのトラブルなんて避けたくないですか!?
服装を真似されるのってイヤとかを通り越してもはや怖いですが、どんな服装をしても真似されるとなると予防策で悩むママもいるでしょう。
ママ友に服装を真似されないようにするにはどうしたらいいのか気になりますよね。
ファッションレンタルでママ友が真似できない服を着るのがおすすめ
知らない人もまだまだ多いかと思いますが、最近では”ファッションレンタル”というサービスが注目されており、利用する女性も徐々に増えてきています。
このファッションレンタルはわざわざ洋服を買わなくても月額料金を払えば、何度でもブランド服などが借り放題なので気軽に利用できて、服装を真似するママ友のことを気にせずにファッションを楽しむことができます。
金額的な相場は月々7,000〜10,000円ほどなので1ヶ月にかかる洋服や装飾品代と考えると購入するよりお得ですし、色々な服装が楽しめるのでお得ですよね。

しかも、ママ友は真似しにくいのでおすすめです!!
仮にママ友に服装を真似されても、購入しているわけではないので不快感も軽減されますね。
もし、ママ友に服装を真似されて悩んでいるのであればファッションレンタルを利用してみてはいかがでしょうか?
真似するママ友を気にせず、これからもファッションを楽しみましょう♪
人気1位:airCloset(エアークローゼット)
⇒カジュアルなママ向け。会員数30万人で業界No.1
人気2位:Rcawaii(アールカワイイ)
⇒ガーリーテイストが好きなママ向け
人気3位:EDIST(エディスト)
⇒カジュアルからオフィスコーデまで揃っちゃう