30代に入った途端に痩せにくくなったと感じていませんか?
元モーニング娘。の辻希美さんも、30代に入ってから今まで通りのダイエットでは痩せなくなったとお話しされていました。
子供を産んだ・産んでいないに関わらず女性は30代頃から基礎代謝が低下し痩せにくい体になっていきます。
この記事では「30代の女性が綺麗に痩せるダイエット方法」をご紹介していきます。
30代のダイエットは20代の頃に比べて痩せにくい

10代、20代の頃と食事量や運動量は変わっていないはずなのに、なぜか痩せにくくなった…と感じている方は多いのではないでしょうか。
20代までは、食事制限や運動をすれば痩せれたという方は多いと思います。
しかし30代に突入し、今までと同じように食事制限や運動をしてもダイエットに成功しない…と苦戦している方もいるはず。
実は20代の頃と比べて30代からは痩せにくくなる理由があるのです。
基礎代謝が低下する
まず、1つ目の理由として若い頃と比べて30代は基礎代謝が低下していることが挙げられます。
基礎代謝とは、私たちが生きていく上で大切なエネルギーのことで、特に運動などはしていなくても生きているだけで日々消費しているのです。
そのため基礎代謝が上がると1日の消費カロリーも上がるのですが、基礎代謝が下がると消費カロリーも下がるので、今までと同じ食事量、運動量をしていると痩せにくくなるのです。
ホルモンバランスの乱れ
そして、2つ目の理由として挙げられるのがホルモンバランスの乱れです。
女性は30代になると急激に女性ホルモンの分泌量が低下すると言われています。
女性ホルモンの分泌量が減ると、脂肪や水分を溜めやすくなってしまうので太りやすく痩せにくい体になってしまうんですね・・
他にも、筋肉量が低下していることも30代が痩せにくい理由として挙げられます。
30代が綺麗に痩せるダイエット方法のポイント

では30代が痩せるにはどのような方法があるのでしょうか。
30代で綺麗に痩せるダイエットのポイントを紹介していきたいと思います。
まずは食事の内容を見直す
まず、ポイントとなるのは「まごわやさしい」を意識することです。
「まごわやさしい」って何?と思った方も多いのではないでしょうか?
「まごわやさしい」というのは、栄養バランスをしっかり考えた食事を摂ることを目的として考えられた言葉で、積極的に摂取したい食材から1文字ずつ取っているのです。
ま…豆(大豆製品)
ご…ごま(ナッツ類)
わ…わかめ(海藻類)
や…野菜類
さ…魚類
し…しいたけ(キノコ類)
い…いも(いも類)
できるだけ毎日の食事に上記の食材を盛り込むようにして、食事の内容を見直しましょう。
また、それに加えて”20時以降は何も食べない””寝る2時間前は何も食べない”といった方法も効果的です。
ダイエットに悩んでいる方は早速「まごわやさしい」を実践してみてくださいね!
運動はストレッチと筋トレをバランスよく
ダイエットにをして綺麗に痩せるには適度な運動をすることも大切なので、毎日自分でルールを決めてストレッチや筋トレをバランスよく行いましょう。
運動をして筋肉をつけることで、年齢とともに下がっている基礎代謝をアップさせることができます。
他にも、ランニングやウォーキングといった有酸素運動も有効的です。

有酸素運動はできるだけ毎日行うとどんどん脂肪燃焼されるので、ウォーキングや簡単な運動を取り入れてみてくださいね
また、普段からエスカレーターではなく階段を使うようにするなどもおすすめです。



お家でできる運動では足パカがおすすめです!
正しいやり方で行え脚だけではなくお腹周りや腰回りにも効果があるんですよ♪
こちらの記事を参考にぜひ実践してみてください。
ダイエット中の炭水化物抜きが逆効果な理由


ダイエットには色々種類がありますが、中には炭水化物抜きのダイエットをしている人もいるのではないかと思います。
確かに炭水化物を抜くことでダイエット効果はありますが、実は逆効果になってしまうこともあるのです。
なぜなら、炭水化物ダイエットはとても効果が高いので急激に痩せてしまうからです。



しかもリバウンドしやすいんですよ!
痩せることが目的という方にとっては、ダイエットに成功したということになるので、嬉しいことではあるのですが、リバウンドしてしまう可能性が非常に高いのです。
それは、糖質を減らすことで体内がエネルギー不足になってしまい、生命を維持するために摂取したエネルギーを通常よりもたくさん脂肪として溜め込んでしまうからです。
また、過度な炭水化物ダイエットは逆に体調を崩してしまうことや便秘になることもあります。



ダイエットでは、健康的に無理なく痩せることが大切なので、自分に合ったダイエット方法を見つけましょう。
コメントはこちらにどうぞ♪