2020年も紅白歌合戦への出場が決定した坂本冬美さん。
曲はMVが100万回再生を突破した新曲、「ブッダのように私は死んだ」を歌います。
この記事では紅白2020での坂本冬美さんの出演時間や見逃し動画をフル視聴する方法についてもご紹介しているのでチェックしてみてくださいね。
坂本冬美が紅白歌合戦2020で歌う曲は?
坂本冬美さんが紅白2020で歌う曲はこちらです!
「ブッダのように私は死んだ」
坂本冬美さんのこれまでとはガラッと変わった楽曲で不思議に感じた人もいるかもしれませんね。
MVも激しい描写があり、思わず釘付けになってしまいます。
「ブッダのように私は死んだ」ってどんな歌?
「ブッダのように私は死んだ」は2020年11月11日に発売された坂本冬美さん50枚目のシングルです。
作詞・作曲をサザンオールスターズの桑田佳祐さんが担当しており、これまでの坂本冬美さんのイメージを覆すような新しい作品となりました。
MVはシングル発売後1ヵ月半で100万回再生を突破するなど、演歌歌手のMVとしては異例の速さで再生回数を伸ばしています。
「ブッダのように私は死んだ」の歌詞は?
「ブッダのように私は死んだ」の歌詞は、愛する男性への強い愛情を表した内容となっています。
しかしそれは幸せな愛の形ではなく悲しい結末でした。
「ブッダのように私は死んだ」の歌詞の意味はこちらの記事で詳しく解説しています。
▶︎「ブッダのように私は死んだ」の歌詞の意味が判明!みたらし団子・殴るよ・箸の持ち方が無理ってなに?
一見笑ってしまうようなトンチンカンな歌詞に感じますが、実は悲しく切ない歌なんですよ。
坂本冬美の紅白歌合戦2020の出演時間は?
坂本冬美さんの出演は前半が多いので、2020年も早めの出場になるのではと予想しています。
ちなみに2019年は前半15組目でした。
時間的には20:30頃だったので、前半の中でも終盤です。
今回歌唱する「ブッダのように私は死んだ」の歌詞を考えると、紅白歌合戦の放送が始まってすぐの出演はなさそうかなと感じますね。
坂本冬美の過去の紅白出場歴は?
坂本冬美さんの過去の紅白出場歴は31回です。
39回/1988 祝い酒
40回/1989 男の情話
41回/1990 能登はいらんかいね
42回/1991 火の国の女
43回/1992 男惚れ
44回/1993 恋は火の舞 剣の舞
45回/1994 夜桜お七
46回/1995 あばれ太鼓
47回/1996 夜桜お七
48回/1997 大志(こころざし)
49回/1998 ふたり咲き
50回/1999 風に立つ
51回/2000 風鈴
52回/2001 凛として
54回/2003 あばれ太鼓
55回/2004 播磨の渡り鳥
56回/2005 ふたりの大漁節
57回/2006 祝い酒
58回/2007 夜桜お七~大晦日スペシャル~
59回/2008 風に立つ
60回/2009 また君に恋してる
61回/2010 また君に恋してる
62回/2011 夜桜お七
63回/2012 夜桜お七
64回/2013 男の火祭り
65回/2014 男の火祭り
66回/2015 祝い酒
67回/2016 夜桜お七
68回/2017 男の火祭り
69回/2018 夜桜お七
70回/2019 祝い酒 ~祝!令和バージョン~
引用:NHK紅白歌合戦出場歌手
そして2020年の第71回紅白歌合戦で32回目の出場となります。
坂本冬美さんは現在53歳なので、21歳からほぼ毎年紅白に出場し続けているということになりますよね。
坂本冬美の紅白見逃し動画をフルで見る方法は?
坂本冬美さんの紅白出場シーンを見逃してしまった方、もう一度見たいけど録画していなかったという方に朗報です!
今年も紅白歌合戦の見逃し配信がNHKオンデマンドで再放送されることが決定しました。
しかし視聴できる期間は17日間のみなので注意してくださいね。
こちらの記事でお得な視聴方法や配信期間を詳しく解説していますので参考にしてみてください。
▶︎【紅白歌合戦2020】見逃し動画を無料でフル視聴する方法は?
【紅白2020】坂本冬美が歌う曲と出演時間:まとめ
坂本冬美さんが第71回紅白歌合戦で歌う曲と出演時間についてお届けしました。
曲は桑田佳祐さん作詞・作曲で話題の「ブッダのように私は死んだ」でしたね!
出場時間は例年通り前半になるかなと予想しています。
詳細がわかり次第、情報を追加いたします♪
紅白出場歌手の曲やタイムテーブル一覧はこちら
▶︎【紅白歌合戦2020】出演者の曲目・歌う順番・タイムテーブルまとめ